- 奈良発靴
プロジェクト - 奈良の靴メーカー7社が共同で立ち上げたプロジェクト「奈良発靴」。7社が協力して、奈良が日本有数の革靴の産地であることの認知促進や独自の靴づくりなどに挑んでいます。このウェブサイトも、プロジェクトの一環として制作しました。

日本の感性で革靴をつくりたい。古都、奈良で靴をつくってきた私たちの願いでした。
日本料理のように素材を生かして、簡素さに美を込める。
そうして出来上がった革靴、コトカ。革がやさしく足を包む履き心地になりました。一覧はこちら>
日本料理のように素材を生かして、簡素さに美を込める。
そうして出来上がった革靴、コトカ。革がやさしく足を包む履き心地になりました。一覧はこちら>

奈良の地で靴を作り続けてきた私たち7社のメーカー。助け合いながらも、
それぞれが独自の道を歩んできました。そんな奈良の靴たちの姿形は様々。
奈良でつくられる、いろいろなタイプの靴をご覧ください。 一覧はこちら>
それぞれが独自の道を歩んできました。そんな奈良の靴たちの姿形は様々。
奈良でつくられる、いろいろなタイプの靴をご覧ください。 一覧はこちら>

日本有数の革靴産地、奈良。
その地の靴メーカー7社が製造するさまざまな靴や、共同で開発した革靴 KOTOKA、つくる人や履く人の想い、さらには奈良という地域の魅力など、をご紹介するコーナー。それが「奈良発靴ジャーナル」です。
その地の靴メーカー7社が製造するさまざまな靴や、共同で開発した革靴 KOTOKA、つくる人や履く人の想い、さらには奈良という地域の魅力など、をご紹介するコーナー。それが「奈良発靴ジャーナル」です。

2021.02.28
高島屋大阪店『KOTOKA展示体験コーナー』終了のお知らせ
期間限定で展開しておりました、高島屋大阪店2F婦人靴売場での『KOTOKA展示体験コーナー』は2月28日を持ってその期間を満了し、終了となりました。設置期間中、たくさんの皆様にお越しいただき、KOTOKAをご試着いただきましたこと、心より御…続きを読む
2021.02.26
「奈良発靴ジャーナル」追加いたしました。
「奈良発靴ジャーナル」に新たな記事を追加いたしました。KOTOKA の靴に使う主要な革の一つである「たつの蝋びき揉みレザー」の製造元を訪れて、この革の際立った個性がどうやってつくられるのか、をご紹介します。 現在、この革を使う靴は恐らく K…続きを読む
2021.02.19
「奈良発靴ジャーナル」追加いたしました。
「奈良発靴ジャーナル」は、奈良の靴やそれにまつわる様々な話題を、ブログ記事風の読み物にまとめたものです。これからも定期的に記事を追加いたします。 今回はまず、二つの記事を公開しました。 https://nara-shoes.jp/journ…続きを読む