- 奈良発靴
プロジェクト - 奈良の靴メーカー7社が共同で立ち上げたプロジェクト「奈良発靴」。7社が協力して、奈良が日本有数の革靴の産地であることの認知促進や独自の靴づくりなどに挑んでいます。このウェブサイトも、プロジェクトの一環として制作しました。

日本の感性で革靴をつくりたい。古都、奈良で靴をつくってきた私たちの願いでした。
日本料理のように素材を生かして、簡素さに美を込める。
そうして出来上がった革靴、コトカ。革がやさしく足を包む履き心地になりました。一覧はこちら>
日本料理のように素材を生かして、簡素さに美を込める。
そうして出来上がった革靴、コトカ。革がやさしく足を包む履き心地になりました。一覧はこちら>

奈良の地で靴を作り続けてきた私たち7社のメーカー。助け合いながらも、
それぞれが独自の道を歩んできました。そんな奈良の靴たちの姿形は様々。
奈良でつくられる、いろいろなタイプの靴をご覧ください。 一覧はこちら>
それぞれが独自の道を歩んできました。そんな奈良の靴たちの姿形は様々。
奈良でつくられる、いろいろなタイプの靴をご覧ください。 一覧はこちら>

日本有数の革靴産地、奈良。
その地の靴メーカー7社が製造するさまざまな靴や、共同で開発した革靴 KOTOKA、つくる人や履く人の想い、さらには奈良という地域の魅力など、をご紹介するコーナー。それが「奈良発靴ジャーナル」です。
その地の靴メーカー7社が製造するさまざまな靴や、共同で開発した革靴 KOTOKA、つくる人や履く人の想い、さらには奈良という地域の魅力など、をご紹介するコーナー。それが「奈良発靴ジャーナル」です。

2023.12.4
限定生産 KOTOKA 「日本の伝統色」発売のお知らせ
日本には多くの色があります。古くは奈良時代に貴族たちに愛され、また戦国時代に西洋よりもたらされ、近くは江戸で庶民の間で流行した、数々の色です。そうした日本の伝統色を思わせる色の革でつくった限定生産のKOTOKAが発売となりました。 &nbs…続きを読む
2023.11.20
「アニチューブ」 奈良の靴 KOTOKA 動画公開
こだわりのファッションアイテムを紹介し、服好きからも高く評価されているYoutubeチャンネル「アニチューブ」で、KOTOKA が紹介されました。 アニキこと、片野英児氏が奈良, 十津川村を訪れて、KOTOKAの魅力を掘り下げてくださいまし…続きを読む
2023.10.30
名古屋に KOTOKA展示体験コーナーを開設します
KOTOKAをゆっくりとご覧いただき、試し履きして、履き心地やサイズを確認していただける場所 「KOTOKA展示体験コーナー」が11月4日(土)名古屋にオープンします。 場所はJR名古屋駅から徒歩約8分の場所にある「シューズ・ボナンザ」の店…続きを読む